右股関節のずれと違和感
更新日 2024年10月26日お客様から頂いたご質問を詳しく説明しております。
ご質問の内容
30代の女性からご質問を頂きました。新たにページを作り説明させていただきます。
股関節がずれた感じがある。
Q股関節が硬く、骨盤体操をしてみたところ、右の股関節がズレたようで、あまり曲げられない状態となってしまいました。
骨盤もどうやら幼少の頃よりとても閉じた状態となっているようですが、合わせて診ていただくことはできますか?
30代女性
ご質問の回答
お問合せありがとうございます。○○さんは「股関節と骨盤にお悩みがある。」と言う内容で、回答させていただきます。 ちょっと専門的な説明内容もあります。ご不明な点がございましたら、ご遠慮なくお知らせください。
身体の動きを見る。
ご質問の内容より「運動がとてもお好きな方」と感じました。股関節は複雑な動きに適した構造になっています。 しかしその反面、障害を受けやすい関節でもあります。
○○さんの場合、 骨盤の動きと股関節の動きを確り確認し、整体を行うと効果的だと思います。
まず下の画像をご覧ください。
簡単な足踏み運動より、骨盤の動きと重心バランスを測定した様子です。
○○さんの重心バランスや、骨盤動作が以下のグラフのように見える化します。
いきなりこんなグラフが出てきて、かなり驚かれたと思います。初めての方はこれだけで、怖くなってしまう方も少なくないです。
しかし当整体ではとても重要な検査になっています。
重心バランスの波を分析することにより
「膝痛のリスクもないか?」
確認することも可能になるからです。
○○さんの場合、骨盤や股関節の他に、膝の問題も気になります。
問題がある!と判断した場合、膝痛改善整体を積極的に取り入れて行きます。
下半身の不調を改善する。
まず最初にハムストリング(太ももの裏側)を経絡指圧します。 足や腰の張りが、ゆっくり優しく改善して行くのが感じられると思います。
身体に強い力が加わらないため、負担の少ない整体法です。 腰痛や坐骨神経痛などを優しく改善して行く効果があります。
骨盤矯正をする。
主に骨盤矯正に活用される整体法ですが、本来は股関節の調整や、股関節痛改善のための整体法です。
画像のように左膝で脚部を固定し、右手の平で経絡指圧して行きます。
優しく負担が少ないため、
産後のお母さんから評判の良い整体法です。
産後の骨盤矯正だけではなく、腰痛や股関節痛改善の効果もあります。
膝痛予防整体をする。
重心バランスの波形より、膝痛のリスクが確認された場合、膝痛改善の整体を積極的に行い、予防して行きます。
主に変形性膝関節症の方に行われる整体法です。 敏感な部分に圧を与えるので、お辛いときはお知らせください。
期待できる効果
以上の検査と整体を行うことにより、○○さんの不快症状は改善して行くと推定いたします。
経絡指圧整体は効き目がなめらかです。施術を受けた直後は体がだるく、改善が確認できない時もあります。しかしその翌日、さらに三日後・・・と徐々に改善効果が出てきます。
股関節が開脚しやすくなる。
経絡指圧整体による全身の指圧は、内部から股関節の状態を改善して行きます。 股関節の硬さが改善され、可動域が向上します。そのため開脚しやすくなり、整体前に比べ、とても動きやすくなると思います。、 効き目はゆっくりですが、徐々に負担無く改善されて行くでしょう。
膝痛予防効果もある。
股関節が痛い・・・
と言われている女性に多いのが
膝痛や、膝の違和感です。○○さんも今は症状がありませんが、今後発症する可能性もあります。
全身を整体することにより、膝の不具合を予防して行くことも可能です。
身体が引き締まり、スリムになる。
経絡指圧整体は骨盤だけではなく、全身を引き締める効果もあります。そのためズボンやスカートが履きやすくなった! とのご報告も受けております。
○○さんのと同じお悩みの方も、多くいらっしゃっています。その他ご不明な点がございましたら、ご遠慮なくお問い合わせください。 整体を実施するのはそれからでも遅くはありません。
出張整体をご利用ください。
当整体では外出が困難なの方のために、出張整体を実施しております。お気軽にご相談ください。
首都圏近郊から静岡県、北関東方面にも出張経験があります。全国展開を目標にしておりますの で、是非ご相談ください。
福利厚生倶楽部と連携
当整体が福利厚生倶楽部の大手、リロクラブさんと連携いたしました。お勤め先の企業が リロクラブに登録されているか、または登録されているご家族がいらっしゃる方、是非福利厚生の一環としてご利用ください。
関連リンク